top of page

2025年1月1日

株式会社ADvace Lab Founderより新年のご挨拶

株式会社ADvace Lab Founderより新年のご挨拶

2024年6月14日、株式会社ADvance Labは「好奇心によって未来概念を創造する。」をビジョンに、「時を超えた知の結晶を生み出す核となる。」をミッションに掲げて創業しました。


創業リリース:https://www.adlab.co.jp/news-detail/establishment-release


私たち株式会社ADvance LabのFounderをはじめ、次世代研究所「ADvance Lab」のメンバーたちは皆、誰かに強制されることもなく、自ら好んで「研究」という道を選んでいます。その裏にあるのは強い好奇心。私たちにとっては「ワクワク感」と言っても良いかもしれません。そしてこの強い好奇心の塊が未来を考えると「未来概念=未来に存在する概念」が生まれます。


これから来る未来について先に考え、行動を始め、その上で「今」を積み重ねることによって「未来概念」が創られる。その未来概念を創造するプロセスにおいて重要になってくるのがミッションに掲げている「時を超えた知の結晶を生み出す核となる」ことです。ちりやほこりが核となって結晶が出来上がるように、自分たちが小さな、それでも重要な1つのきっかけとなって「知=知識や学問」を生み出す動きを世界につくり出していく、さらにこの動きを「時=時代間、世代間、自身や組織の時間変化」を超えて生み出すことが未来概念の創造に向けた重要な要素と考えました。


これまでまるで遊びの延長線としてピュアな好奇心のもとで研究を続けてきた自分たち。その「研究」の中には実験や開発をすることだけでなく、その先にある世界観を描き、その捉え方に変容をもたらすことも入ると考えました。


「概念を創ることも含め “研究” として続けていきたい。」


この想いを持った立崎乃衣、齋藤美月、谷垣聡音の3人で株式会社ADvance Labはスタートしました。


ビジョン、ミッションの中に表された世界観を言葉にして語ること、伝えることはできる。しかし一方で、この頃の私たちは目の前にある次世代研究所「ADvance Lab」と、この壮大な世界観をうまく接続しきれずにいました。言葉が先走りし、研究所を絡めた時の世界観の解像度が高くなかったのです。そんな中、私たちにADvance Labの先の未来を感じさせてワクワクさせてくれたのは、他でもない、研究所のメンバーたちでした。


特に印象的だったのは夏合宿でのディスカッション。3日間を共にして研究について語り合える喜びを感じる中、自然発生的に研究員同士で新たなアイディアや構想が生まれ始めたのです。出てきたアイディアは今日明日から行動に移せるものから実現するには時間の必要なものまで様々なものがありました。それでも、「いつかはきっとできる」と信じることができたこと、描いた未来が手にとるように見えてきたこと、そしてその未来にその場にいる全員が今にも動き出しそうなほどワクワクしていたこと、それが私たちにとってこれまでにはない感覚でした。


夏合宿 実施レポート 1日目:https://adlab.lne.st/2024/08/10/summerprogramday1/

夏合宿 実施レポート 2日目:https://adlab.lne.st/2024/08/11/summerprogramday2/

夏合宿 実施レポート 3日目:https://adlab.lne.st/2024/08/12/summerprogramday3/


1年前には全国に散らばりながらも強い好奇心をもとに研究を続けていた研究員たち。そんな彼らが1つに集まり、多様な知識の集合体になると同時に互いの知をぶつけ合い、そこから新たな未来概念が生まれていく。夏合宿を通して次世代研究所「ADvance Lab」のアイデンティティに触れたことで、「ADvance Labそのものが1つの知の結晶だ」ということに気付かされました。


この発見は私たちに「ADvance Labは新たなる “時を超えた知の結晶” を生み出す存在になる」という確信をもたらしました。そしてこれは次世代研究所「ADvance Lab」と共に私たちのビジョンである「好奇心によって未来概念を創造する。」を目指していきたいという強い想いへと繋がりました。そのうえで、結局の原点は自分たちのワクワクする気持ち、すなわち好奇心です。どうすれば知の結晶化を通じて世の中に変革を生み出し、その先で未来概念を創造することができるのか。その純粋な興味をもとに、私たち自身、会社の経営を研究の一部として行っています。


今年、次世代研究所「ADvance Lab」は第2期生を迎え、強い好奇心を持つ研究者コミュニティとして発展していきます。第1期生は新アルムナイメンバーとなり、経験や年齢も多様化する中、さらなる「時を超えた知の結晶」の創出に向けて踏み出します。


この場所に集まった第1期の次世代研究者20名と共に「ワクワク」を共有し続け、その先の未来の可能性が確信に変わった今、私たちは本当の意味で「時を超えた知の結晶を生み出す核となる」準備が整ったと感じています。小さくとも大きなエネルギーを持つ核として、「好奇心によって未来概念を創造する」ことに向けて本格始動する1年としていきます。


2025年、皆様と共に未来概念の創造に向けた仕掛けと知の結晶化を始められることを楽しみにしております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



2025年1月1日


株式会社ADvance Lab

代表取締役社長CEO 立崎乃衣

取締役CFO 齋藤美月

取締役CBO 谷垣聡音

bottom of page